2023年4月23日日曜日

Word Connection社主催Human Powered2023「ChatGPTは翻訳を変えるのか」参加感想

 マイアットかおりさんの会社、Word Connection主催Human Powered2023「ChatGPTは翻訳を変えるのか」に参加しました。

・前半はITコンサルタントの酒匂寛さんによるプレゼンテーション、

・後半は奈良先端科学技術大学院大学(通称NAIST)准教授の須藤克仁先生によるプレゼンテーション、

・休憩をはさんでマイアットかおりさんのプレゼンテーション、

・最後に三方による事前質問への回答+ディスカッションという構成でした。

 前半の酒匂さんのプレゼンテーションの情報量は圧巻でした。特に印象に残ったのは「CharGPTに『翻訳』を頼むのではなく「伝えたい事」を教えて作⽂してもらうという戦略」というところでした。原文をそのまま入れて「翻訳してください」と言っても上手くいかなかった文章も、そもそもやりたいことが「翻訳」ではなく何かを伝えることなのであれば、「こういう文章を作ってください」と命令すれば作文してくれる、という使い方ができる、という視点です。

 (ここからは私の意見ですが、こうした使い方をすれば今後、自治体などで災害時の避難情報を多言語翻訳する際に、原文として日本語で作文してから機械翻訳に入れるのではなく、例えば「〇〇川流域の住民に対し、速やかに非難するよう促す警告文を英語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語の5カ国語で作成してください」などとプロンプトを入れれば作成できるだろうなと思いました。気になったので実際、このようなプロンプトでChatGPTに命令してみたところ、それっぽい文章を各言語で出してきました。英語以外の言語は私は理解できないので、それぞれDeepLで英語に逆翻訳したところ、特に重大な誤訳をしている可能性が感じられる箇所は見当たりませんでした)

 後半の須藤先生のプレゼンテーションは、生成系AIに関する中身の詳しい話で、かなりテクニカルな話で正直私には難しく、途中でついていけなくなってしまったのですが(雑な感想ですいません)、最後に「言葉のチカラは重要。平均値の言葉で埋め尽くされるのはディストピアだと思っている」というお考えを聞いて、私を含め多くの翻訳者と(おそらく)向いている方向は同じだと感じました。

 マイアットかおりさんのプレゼンテーションでは、実際にご自身で使ってみた結果などをシェアしてくださり、翻訳に関連してChatGPTでどんなことができるのか解説してくださいました。また、守秘義務の観点から情報流出の懸念があるため顧客から預かった資料をAIに入れることはできない点、出力に信憑性がないためリサーチには使えない(不安が残る)などの懸念についても言及されていました。

 もともと私も、自分でも使ってみたりしていて「すごいものが出てきたなあ」と思っていたところだったので、「ChatGPTなんて嘘ばっかりつくし大したことない」などと言うつもりは毛頭なく、この話題の生成系AIでどんなことができるのか、ということを三人の方が膨大な情報量とともに解説してくださって、非常に興味深く有意義なセッションでした。今後少しずついろんなことが大きく変わっていくのは確実だろうと思いました。

 改めて感じたのは酒匂さんが説明してくださっていた「翻訳でなく文そのものの生成をChatGPTに依頼する」という使い方により、自治体など予算がタイトな現場では今後、これまでのDeepLに変わってChatGPTのような生成AIが多言語翻訳に活用されるケースが想定されると感じました(外国語できちんとした文章にしないと伝わらず人命にかかわるなどと翻訳の意義を説明しても、無い袖は振れぬ場面では結局、人間翻訳者への外注が発生しないのはこれまで通りだろうという思い)。そうなると人間の翻訳は「贅沢品」として、そのニーズはますます「機械ではどうしても生成できない訳文の創出」という限られた範囲での発生になっていくのかな、という風に感じました。

 私としてはそれでもまだどこかでどうにかして言語にかかわる仕事を続けたいと思っているので(この仕事が面白いので)、このすごい発明品の後にやってくる(と思われる)業界地図の塗り替わりの後も、自分にできる仕事をできる範囲でやりたいという思いを新たにしました。そのためには、「人間にしかできない言語関連サービス需要の掘り起こし」という観点で自分の仕事の可能性を探り続けたいと思いました。

 なんかすごい世界になってきたなあという感じですが、まだまだリンギストたちにはやれることがたくさんあるだろうという思いは捨てていません。 

(P.S.ちなみに今日はこのセッションの前にJATの交流イベントもあってダブルヘッダーだったのですが、JATの交流イベントの感想は4/28の宮原さんとのインスタライブでお話しする予定です!インスタライブをお聞きくださる方は宮原さんのInstagramアカウントをフォローください。配信が始まると通知が届きます)