2024年3月29日金曜日

キラキラ広告 翻訳詐欺まがい講座のこれまでの型

 キラキラ広告 翻訳詐欺まがい講座のこれまでの型

(全部同じなのでどれかひとつを特定していません) 1) 英語力が低くても(またはゼロでも)翻訳者になれるという広告がバンバン流れ、LINEに誘導される 2) 入会後、キラキラ系の広告塔役講師が会員にオリエン的なことをやる(実際の添削指導はバイトがやる) 3) 当初謳われていた募集人数くらいの入会者のうちは比較的それなりの指導をする(でも金額には見合わないショボい指導) 4) 募集予定人数を超えても締め切らず入会者が膨れ上がる 5) 数十人のはずが数百人規模まで増えているのに講師の増員が追いつかない(慌てて募集するも人材確保できず) 6) 質問の回答も課題の添削も返ってこなくなる 7) 配信動画も遅れがちになる 8) この辺から異変に気付く会員が出始める 9) 不満を言う会員は「ネガティブな発言はしないでください!」と運営からつまみ出される 10) 不審に思った会員たちがインターネットで評判などを調べ始める 11) 私が書いているブログなどに行きつく 12) やっぱり詐欺まがいだったのか!と気づく 13) 私にDM等でコンタクトしてきた人 →救済措置へ案内(今ここ) 1)から13)までのサイクルがだいたい半年ぐらいです。 毎回このパターンです。いつも同じ。

上記のような翻訳詐欺まがい講座の被害に遭ってしまい、返金されないなどのトラブルに見舞われている方は、遠慮なくJAT(日本翻訳者協会)の「詐欺まがい講座対策委員会」までご連絡ください。連絡先メールアドレスは

sagimagai@jat.org

です。

0 件のコメント:

コメントを投稿